Web Programmingの最近のブログ記事

本日、テレビでご紹介頂いたことにより、色々とお問い合わせを頂戴しております。

その殆どが、アートの作成依頼です。

制作の代行について勿論承りますが、取りあえず、お手元のお写真をこちらに送っていただき、下絵に変換したものをご返送致しますので、出来上がりのイメージを確認して頂いてからご注文を請けたまわることとさせていただきます。

こちらで作成した場合の、費用ですが、豆と額縁代9000円+製作代行費1万5千円(送料と代引き手数料は別)の2万4000円とさせていただきます。

この費用は、当面の値段とさせて頂き、将来「値上げ」若しくは「値下げ」となる可能性があることをご了承願います。

何分にも、一つの作品を作るのに、手間と集中力が必要となるため、この金額とさせて頂きました。

 よろしくお願い申し上げます。

 写真データお送り先 【osamu@quwans.jp】添付ファイルでお願いします。

本日テレビ出演してきました。

スタッフの皆様色々とお気遣い有難うございました。本当に貴重な体験が出来ました。

テレビを裏側から見た世界すごいですね。

タレントの皆さんが会話の中で発する瞬発力!恐れ入りました。

皆さんくれぐれもお体を大切になさって、今後ともご活躍頂きますよう心からお祈りします。

本当に有難うございました。

P.S スタッフの皆さんが生き生きと仕事をなさっておられる様子を拝見し、タモさんファミリーって感じでした。私もあんな世界で働いてみたかったなぁ。。。

ゲストは、

香取慎吾、三村マサカズ、千原ジュニア、渡辺直美、指原莉乃、武井 壮さんなど

有名人が沢山出演されます。緊張の度合いが増してきました。

NHKさんから電話があり、放送日の変更がありました。

今度の土曜日の午後3時50分からだそうです。

特番の影響で中途半端な時間となり少々残念ですが、放送して頂くだけでありがたいと思っています。

ユーチューブにモザイクアート作成に関する一連の説明ビデオをアップしました。

これを以って、ツール作成~ウエブサイト構築~ブログ構築~ビデオ制作のプロジェクトを完了します。

膨大な作業をこの2ヶ月間でやり遂げました。

我ながら、よくここまでやれたと自負しております。

来月56歳になりますが、やる気も、根気も、集中力もまだまだ衰えていない事が証明できました。

最新のコンピュータ技術を応用すると、昔出来なかったことがいとも簡単に出来るようになっていたことが、プロジェクト達成の要因であることは間違いないですが、10年以上前の最新知識が今でも十分通用することが分かったことが、モチベーションを保てた秘訣だと思います

C++やDirectX 3Dは挫折しましたが、その時に勉強したことが今回大いに役立ちました

「努力すれば必ず報われるとは限らないが、努力しないと報われない。」

今回、身を以って体験しました。

最後に、ブログの作成やビデオテロップの英訳についてお世話になったN関西の皆様や岡田さん、一歩さん有難うございました

ホームページを公開してから1週間経ってもgooleの検索にヒットしないので、いろいろ調べてみると、

googleのロボット型検索エンジン(クローラ)に、私のホームページへの訪問リクエストをする方法が見つかりました。

その手順を簡単に書き留めておきます。

1.googleウエブマスタへの登録(http://www.google.co.jp/webmasters/

2.ウエブマスタへログイン

3.ホームに自分のホームページが表示されているのでそれをクリックしてダッシュボードを開く

4. クロールの中のFetch as Googleをクリック

5.自分のURLが表示されているので、そのまま【取得】をクリック

以上でした。

その他の作業として、ダッシュボードからサイト設定→サイトマップ→サイトマップの追加テストをクリックして

サイトマップ(sitemap.xlm)を作り、ホームページのトップに設置して置きました。

(詳しい手順はこちらhttp://www.sitemapxml.jp/google-sitemap.html

3時間ほどたってからググってみると、無事検索に引っかかっていました。

google とyahooでの検索キーワードは、"コーヒー豆 モザイク" 若しくは"クワンズ"でOKです。

その他の検索サイトは確認していません。

でもこれで、人にこのホームページを紹介するときとても便利になりました。

何とかブログが動いているようです。

初めはFacebookをページに埋め込んでいたのですが、息子のiPhoeではページが表示されなかったので、仕方なくmovabletypeというブログ用のシステムを導入しました。

途中、ディレクトリ配置の考え方を間違っていて、何度もインストールをやり直しましたので、セットアップに丸二日掛かりました。

デレクトリの基本は、"ドメンイン名"/home/ドメイン一部(.jp等を省いたもの)ということでしたが、"home"の後にデフォルトではドメインの一部が強制的に付加されるのでした。デレクトリの配置を色々と試したのですが、結局うまくいかなかったです。

今後ページの背景(テーマ)等を変えてみたいのですが、、、

こんなページhttp://www.dachs-mini.com/situke1/index.htmlもmovabletypeだけでできるのですね! 素晴らしい!! いつか挑戦したいです。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちWeb Programmingカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはコーヒー豆(Caffe Beans)アートです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。